この研究においてもっとも基本的な作業は、慶応義塾の経済学者たちの著作リストを作成することであります。堀江帰一、福田徳三、小泉信三、高橋誠一郎などの著名な経済学者については全集や著作集が存在し、著作リストも存在していますが、すべての経済学者についてこの種のリストが存在しているわけではありません。したがって、さまざまな索引や当該の学者についての参考文献に付された著作リストなどを頼りに、できるだけ完全な著作リストを作成するよう、努めました。これについては、図書の形態をとるもの、論文の形態をとるものに分類して、掲載しております。また、それぞれの経済学者についての履歴が重要であります。本サイトでは、生年月日、出生地、没年月日などの基礎的データとならんで、一定のスペースをさいて各経済学者についての解説を加えております。個人年表を付して、歴史の流れの中で各経済学者の活躍が位置づけられるような工夫をこらしております。履歴につきましても、よく知られた人物と埋もれた人物のあいだには、大きな情報の格差が存在します。後者に関しては、基本的な履歴についてもあいまいな点があるのが実情です。本研究では、この点も考慮して、できるだけ資料的な裏付けがある履歴を作成するよう、こころがけました。たとえば、お雇い外国人教師として活躍した、Paul MayetやWalter McLarenについては『慶応義塾百年史』等にも十分な記述がなく、今回はじめてその履歴や業績の概要が明らかになったものだと言えます。さらに、各経済学者について興味を持つ閲覧者の利便のために、当該経済学者について書かれた参考文献リストを掲載しています。これによって、研究や勉学のための情報を得ることが可能になります。
|
|